5の倍数日の正午にブログを更新します。
  • 2023.03.25

最新版で楽天証券とSBI証券を徹底比較! ポイント還元や手数料でおすすめはどっち?

「楽天証券とSBI証券、今使うならどっちがいいのか知りたい 」という方に向けてお話します。   では、さっそく始めてみましょう。 「2022年の最新版!楽天証券とSBI証券、どっちがおすすめ?」この記事の結論から先にお伝えします。 2022年の最新情報で楽天証券とSBI証券を比較すると、以下のようになります。 ポイント還元はSBI証券が有利だが、楽天証券も新しく始まった楽天キャッシュを利 […]

  • 2023.03.20

Amazonクレジットカードの審査内容を詳しく解説!

以前発行されていたAmazonクレジットカードは、突然の発行停止から数年、新たな提携先である三井住友カード株式会社の協力のもと復活を遂げました。 そして、このAmazonクレジットカード、言うまでもなく、アマゾンは楽天市場と並ぶ日本トップクラスのネット通販サイトで、そのアクセス数は月間約3億と、まさにマンモスショッピングサイトと言えます。 アマゾンをよく利用する人であれば、ぜひともアマゾンのクレジ […]

  • 2023.03.15

ゴミとストレスの関係性についてと不用品回収の処分料金。

現代社会でストレスなく生きていくのは至難の業です。 如何にストレスを軽減して生きるか、とても重要な事です。 ストレスがたまると、イライラしたり感情的になる、精神的に不安定になったり、漠然とした不安感に包まれたり、気分が落ち込んだり、憂鬱になったり、注意力、集中力の低下したり、無気力になったり、新しいことに消極的になったり、、、上げだすとキリがありません。 心が元気じゃないと、体も元気がなくなります […]

  • 2023.03.10

年収200万の派遣社員でもクレジットカード10枚は作れる!その現状と申し込みのコツを解説!

今回はクレジットカードの申し込みのコツをご紹介します。 まず、結論から言います。 この基本ルールを守れば、たとえ年収がそれほど高くなくても、複数のクレジットカード、たとえば10枚のクレジットカードを持つチャンスは十分にあると思います。 では、具体的に説明します。     年収200万円でもクレジットカードを10枚持つためのコツ 結論から申し上げると、第一にクレジットカードの利用 […]

  • 2023.03.05

申請すればもらえる給付金(病気とケガ)

今回は「申請すればもらえる給付金」についてお話したいと思います。   日本には、申請するだけでもらえる特典がたくさんあるのですが、それを知らずに損をしている人がたくさんいます。 これは非常にもったいないことです。 そうならないためにも、ぜひこの記事を最後まで読んでください。   もらえるお金の種類はたくさんあるので、今回は病気やケガに関するものを紹介します。 そして、病気やケガ […]

  • 2023.02.28

【証券口座のススメ】ネット証券で米国株・米国ETFの口座開設はこちら!SBI証券、楽天証券、DMM株、マネックス証券を徹底比較。一番安くてお得な取引口座が見つかる! 初心者の方必見!

今回の記事では、米国株や米国ETFを取引する際に、各オンライン証券を分析した上で、最もオススメのオンライン証券についてお話したいと思います。 米国株・米国ETFの売買ができる証券会社は、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、DMMです。   関連記事:投資を本気で学びたい!「グローバルファイナンシャルスクール(GFS)」   比較する上で最も重要な項目は何でしょうか? 最もおす […]

  • 2023.02.25

Amazonでクレジットカードを使うのは危険?

クレジットカードの利用にはリスクがある 私たちが日常的に使っているクレジットカードは、とても便利なツールですが、さまざまなリスクがあります。 クレジットカードの利用には、第三者による紛失や盗難、ネットショッピングでのカード情報の流出など。 大手通販サイトであるアマゾンはネットショップでもあるため、「クレジットカードを使うとカード情報の流出が危険なのでは」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか […]

  • 2023.02.20

低所得者や普通の人でも、こうすれば節約になる。

今回は、「普通の人ができるお金の貯め方」についてお話したいと思います。   あなたは、自分の思うようにお金を貯めることができていますか? 「お金を貯めたいけど、なかなか貯まらない」「頑張っているけど、給料が安くて大変」という方もいらっしゃるかと思います。 でも、それはごく自然なことだからいいのです。 なぜなら、それが資本主義の世界の仕組みであり、世の中の本質だからです。   今 […]

  • 2023.02.15

インボイス制度とは?小学生にもわかるように説明。

今回は、「インボイス制度とは?小学生でもわかるように解説」です。 今回お送りする内容は インボイス制度を簡単に言うと? インボイス前とインボイス後の3つのパターンとは? 世の中には2種類の事業者しかいない。 なぜ、大増税になる説と影響がない説があるのか? ということで、今回はインボイス制度についてお話したいと思います。 今回は、インボイス制度が全く分からないという方、一度説明を聞いたけどまだよく分 […]

  • 2023.02.10

【新NISA】投資初心者が2024年までにやっておくべき6つのこと

今回は投資初心者のための「新NISA」についての質疑応答をしていきたいと思います。     私は投資の経験がありません。何から始めればいいのでしょうか? まだ投資を始めていない方もたくさんいらっしゃると思いますので、まずは口座開設からお願いします。 SBIでも楽天でも、お好きなほうで口座を開設してください。 どっちがいいんだろう?という方は、SBI証券がおすすめです。 今は、マ […]

  • 2023.02.05

【2023年】資産形成の始め方

今回は、今年こそは貯蓄や投資を始めたいという方に向けたお話です。 この記事では超初心者向けに資産形成2023の具体的な始め方を丁寧に解説していきます。     超初心者のための資産形成の始め方 今年から貯蓄や投資などの資産形成を始めたい方は、まず第一段階として先取り貯蓄を始めましょう。 十分な貯蓄ができたら、次は投資に挑戦して、毎月3,000円から積み立てNISAを始めましょう […]

  • 2023.01.30

多くの日本人が20年投資を続けられない5つの理由

今回は「投資を続けられない理由」というテーマでお話します。   この記事を見ている方は、投資をしている、もしくはこれから始めようとしている方だと思います。 銀行にお金を貯めていても、お金は増えない。 そうすると、20年、30年という長期で、米国株や世界株に投資しようと考えているはずです。 現在、つみたてNISAなどのお得な制度があり、その考え方はとても素晴らしいと思います。 しかし、現実 […]

  • 2023.01.25

不動産投資について、専門家と対面またはオンラインで個別面談形式の相談が出来るサービス「TOUCIEL(トウシェル)」

■□ 資産運用相談TOUCIER(トウシェル)■□ 〜今こそ知りたいお金の増やし方〜 株・投資信託・不動産・個人年金、などなど、私たちの身近には資産運用の方法が沢山ありますよね! 「トウシェル」はその中でも近年注目を集める『不動産投資』に特化した無料相談サービスです! 最近はテレビでも取り上げられることが多いように、サラリーマン大家さんや独身女性の方で不動産投資をされる方がぞくぞくと増えているんで […]

  • 2023.01.15

65歳、無職、余剰資金2500万円、どう運用すればいい?

今回は、65歳で余剰資金が2000万円ある場合の投資方法についてお話します。   老後のために、いつ、どのように投資すればいいのか、迷っている人は結構多いと思います。 しかし、この分野は、ご自身のリスク許容度など、置かれた環境によって考え方がかなり変わってくる部分です。 「これが正解です」という答えを出すのは難しいです。 そこで今回は、記事の前半で今回のケースに合わせた投資方法を説明し、 […]

  • 2023.01.10

貯蓄性のある保険で高利回りは可能か?

今日は、「保険で高利回りは可能か」について解説したいと思います。   結論から言うと、貯蓄型保険はすべてゴミで役に立たない商品です。   その理由を説明します。     保険料控除についておさらい 手取りが多い人になるには、控除額を増やすことがポイントです。 しかし、サラリーマンはほとんど経費がかからないので、控除額を増やすことが重要です。 そこで、保険料控 […]

  • 2023.01.05

多額の資金をどのように運用すればよいのですか?分割払いでいつまで投資すればいいのですか?

今回は、「大きな金額を投資するにはどうしたらいいのか」という方に向けてお話させていただきます。 すでに手元に100万円、500万円、1,000万円がある場合、どのように投資すればいいのか悩んでいる方も多いと思います。 この記事では、まとまったお金を一括で投資する方法と、積立投資をする方法について解説します。 一括投資や積立投資の基本も含めて、わかりやすく解説していきます。   このパート […]

  • 2022.12.30

2022年ネット銀行最強ランキングTOP4!メリットとデメリットを紹介

今回は、私がおすすめするネット銀行を紹介したいと思います。 現在、日本には20種類以上のネット銀行があります。 なんとなくお得とよく聞きますが、どの銀行口座を使えばいいのかよくわかりませんよね? 今日は、そんな20種類以上あるネット銀行の中から、本当に使いやすい銀行口座についてお話したいと思います。 金利や手数料など、利便性の観点から検討し、私なりのおすすめネット銀行口座ベスト4を作成し、ランキン […]

  • 2022.12.25

NISAの制度とは?―将来のお金の不安を消せる投資について徹底解説―

将来へのお金の不安がつきまとっている中で「投資」を考えている方も多いのではないでしょうか。 しかし、投資をイメージすると「難しそう」など、初心者の方にはハードルが高いように感じている方が多いと思います。   そこで、今回は、投資の中でも話題を呼んでいる「NISA(ニーサ)」と「どうして投資がお金の不安を消せるのか」について、解説していきます。   NISA(ニーサ)とは? 最近 […]

  • 2022.12.20

ふるさと納税のおすすめ返礼品10選

今回は、「ふるさと納税のおすすめ返礼品10選」をご紹介します。 この記事を最後まで読んでいただくと、「どんな返礼品がいいのか」「どんな返礼品が貯金が増えるのか」「どんな返礼品が高い満足度を与えてくれるのか」がわかると思います。 実際に、私が何度も寄付をして、とても良いと思った返礼品や、普段ふるさと納税で買っているものが、こんな風にもらえるんだ!と驚いた返礼品を厳選しています。   まずは […]

1 4
error: Content is protected !!