5の倍数日の正午にブログを更新します。

2/4ページ

2/4ページ
  • 2022.12.15

ボーナスのおすすめ投資法を「2つ」わかりやすく紹介。

今回は、”会社からのボーナスを投資したいけど、おすすめの投資先は?”という方にお話をさせていただきます。 この記事では、そんな方々のために「ボーナスを運用する際に検討すべきおすすめの投資先」をわかりやすく紹介していきます。   このパートでは、超初心者向けのボーナスのおすすめ投資方法2つをわかりやすくお話ししますが、その前に、この記事の結論をお伝えします。 会社か […]

  • 2022.12.10

500万円貯まったら次は何をする?最速で貯金1,000万円に到達する方法

今回は、「500万円貯まったら次にすべきこと」というテーマでお話します。 この記事を見ている方は、貯金が500万円に到達した方、もしくはもうすぐ到達する方だと思います。 そんなあなたにお伝えしたいことがあります。 卒業おめでとうございます。 どういうことかというと、500万円貯まったら、単なる貯金から卒業することができるのです。 そして、貯蓄を卒業した後にこれからお話しする正しい行動をとることがで […]

  • 2022.12.05

100万円の貯金が貯まったら次は何をする?お金持ちになるための3つの行動

今回は、「100万円貯まったら次にすべきこと」についてお話したいと思います。   貯金が100万円に到達した、もしくは到達しそうなとき、次に何をすればいいのか、どう活用すればいいのか、気になるところだと思います。 100万円を貯めることは一つの大きな壁ですが、実はこの壁を越えた後の行動も非常に重要です。 正しい行動をとることができれば、さらに資産を蓄積してお金持ちになることができますし、 […]

  • 2022.11.30

どんな人でも自分に合った投資ができる!この記事で資産形成の第一歩を踏み出すことができるはず

どんな人でも自分に合った投資ができる! 皆さんにお聞きしたいことがあります。 投資に興味はあるけど、何を選んだらいいのかわからなくてなかなか踏み出せないという方はいらっしゃいませんか? 「投資ってなんだか損をしそうで怖い」というイメージがあると思います。 しかし、最近では投資をする人が増え、「iDeCoやNISAをやってみたら」「FXでどれくらい儲かったか」など、周囲から様々な投資の話を聞くことが […]

  • 2022.11.25

投資を本気で学びたい!「グローバルファイナンシャルスクール(GFS)」

「投資を学びたいけれど、何から始めたらいいか分からない。」 「自己流で学んでいるけれど、本気で勉強してプロフェッショナルになりたい。」 「老後資金が心配、今からできる投資ってあるのかな。」   近年、政府から発表された「老後資金2000万円問題」、「資産所得倍増プラン」を発端に、投資に対する関心が高まりつつある中、オンライン投資学校への注目が集まっています。 今回ご紹介するのは、俳優の武 […]

  • 2022.11.20

1日たった5分、11分でわかる “1日たった5分でお金持ちになる!誰でもできる、お金の超基本”

今回ご紹介するのは、頼藤太希さん著の「1日5分でお金持ち」です。 この本を1日5分読むだけで、お金持ちになれる!という内容ではありません。 本書は5分で読める64日分が収録されており、お金の基礎知識から税金、投資などお金に関するあらゆることが書かれています。 人生において、お金の問題はつきものです。     1)お金持ちになる人、ならない人の違いは何でしょうか? ここでは、お金 […]

  • 2022.11.15

7つの小額投資とその中で最もおすすめのTOP3

今回は、7つの少額投資について、その中からおすすめの3つをお話したいと思います。 投資と聞くと、最低でも100万円は必要だと思われるのではないでしょうか? そんな時代もありましたが、今は100円から、あるいは1円も使わなくても投資を始められるようになりました。 これを「少額投資」といいますが、投資をしたことがない初心者は少額から始めることをおすすめします。 そこで今回は、少額から始められる投資を7 […]

  • 2022.11.10

発展途上国に投資して高利益GETを目指そう!投資中級者向けファンド「クラウドクレジット」のご紹介!

株に手を出しており、より収入を増やしたいと考えている方 金利でガッポガッポ儲けたいとお考えの方 そのような方におすすめなのが「クラウドクレジット」になります。   こちらの記事では以下のような内容についてご紹介いたします。 クラウドクレジットのサービスについて クラウドクレジットのメリット、強み   こちらの記事で、より投資で稼げるように新しいファンドへの乗り換え、更なる投資を […]

  • 2022.11.05

円高対策。事前に準備しておけば、何が起きても安心です。

今回は円高対策についてお話します。 今のうちにある程度の知識を持っておくと良いかと思います。 基本的に長期投資家はそれほど為替を気にする必要はないと思いますが、短期売買で円高対策をしたい方もいらっしゃるでしょう。   では、本編に入ります。   ドルを円に換える 1つ目の方法は、ドルを売って、円として保有する方法です。 これは一番シンプルな方法です。 例えば、外貨建てMMFでド […]

  • 2022.10.30

ライフプランの重要性

ライフプランの重要性 近年、ライフプランの重要性が話題に上がっています。では、何故ライフプランの大切さが人々の間で問われているのでしょうか。 コロナ禍や隣国での戦争、世界的な物価の急上昇等、今まででは考えられないことが日常的に起こっています。大きく環境が変わっていっていることが皆様もお気づきのことだと思います。 そんな中、将来への不安から、年金はどうなるのか、保険制度はきちんと機能して保証してくれ […]

  • 2022.10.25

お金のトラブルから脱出するためのアイデアが満載!一生困らないお金の習慣

皆さんはお金持ちになりたいですよね? やはり、お金持ちの数は非常に少ないです。 なぜ少ないかというと、人が普段考えないようなことを考え、それを知って実践しているからこそお金持ちになれるのだと思います。 いきなり全部やる必要はありません。 この記事にあることを明日から1つだけ試してみてください。 そうすれば、あなたもお金持ちになれるはずです。     お金持ちになるとはどういうこ […]

  • 2022.10.20

積立NISAの40万円は今使い切るべき?

今日のお題はこれです。 「最近積立NISAを始めたけど、今年の枠は使い切った方がいい?」というお話をさせていただきます。 このパートでは、これから「つみたてNISA」で40万円の非課税枠を使い切るべきかどうかについてお話しますが、まず、この記事の結論をお伝えします。     非課税枠を使い切ってしまうのも一案 1ドル=140円という歴史的な円安を背景に、円高ドル安に戻ると為替差 […]

  • 2022.10.15

貯蓄から投資へ~賢く始める第一歩~

「投資って本当に始めないといけないの?」 「そもそも、投資ってなに?」 「投資のメリットやデメリットを知りたい。」 2022年5月、岸田首相により打ち出された「資産所得倍増計画」。 一部の専門家やお金持ちだけが行うものだと考えられていた投資を、より身近なものとして感じられるようになった方は多いのではないでしょうか? 2022年4月からは高校の家庭科の授業で「資産形成」の学習も始まり、国民全体に投資 […]

  • 2022.10.10

ついに1ドル150円台、これからどうする?

ついに1ドル=150円を突破したようですね。 最近話題になっているニュースなので、気になる方も多いと思います。 この記事では、32年ぶりの歴史的な円安とそれに伴う物価上昇、そしてその対策について解説していきたいと思います。 では、さっそく始めましょう。     通貨分散を目的に米国株の積み立てを続けておきましょう このパートでは、いよいよ1ドル150円台まで円安が進んだ今、私た […]

  • 2022.10.05

不動産投資に一歩踏み出す!役立つ便利なサイトまとめ!

不動産投資という言葉を聞いて皆様はどういったイメージをお持ちでしょうか。 「難しそう」「敷居が高い」から始まり、そもそも何を参考にすればいいかがわからない、という方も多いのではないかと思います。 不動産投資には多くのメリットがあり、今後の人生をより豊かに、そして未来を創る一つの選択肢として、視野にいれていただきたいと思います。 そこで今回は、具体的に役に立つサイトをご紹介し、その実現に貢献できれば […]

  • 2022.09.30

暴落時の積立NISAで避けたい失敗

今回は「株価暴落時に積立NISAで絶対に避けるべき失敗」についてお話したいと思います。   最近の株式市場は、中国の大手不動産会社である恒大集団の破綻懸念から急落し、その直後に急騰するなど、かなり不安定な動きをしています。 もし本当に恒大が破綻したら、中国の不動産バブルが崩壊し、世界経済にも影響が出るのは必至です。 そんなニュースを聞いて、不安になっている人もけっこういると思うのです。 […]

  • 2022.09.25

インバウンド本格回復前にチェックすべき4銘柄

今回は、「インバウンド関連銘柄」についてお話したいと思います。 ここでいう「インバウンド」とは外国人観光客のことです。 正直なところ、すぐにコロナ災害前の水準に戻るとは思えませんが、インバウンド需要が徐々に回復していけば、その恩恵を受ける日本株もあるはずです。 インバウンド需要の回復を見込んで、すでに株価が上昇している銘柄がある一方で、出遅れている銘柄もあります。   今回はメーカーでは […]

  • 2022.09.20

ポイント高還元とステータスを兼ね備えたコスパ最強プラチナカード「UCプラチナカード」

「プラチナカードでポイントもガンガン貯まるカードってあるのかな?」 「プラチナカードを持っていると、どんな優待や補償が受けられるの?」 そんな方にぜひチェックしていただきたいのが「UCプラチナカード」です。 本記事では、数あるプラチナカードの中から、ポイント高還元とステータスを両立させたUCブランド最上位のクレジットカード「UCプラチナカード」をご紹介します。 プラチナカードでポイントをガンガン貯 […]

  • 2022.09.15

手取り20万円台でも家族4人で年間100万円以上貯めた方法。

今日のテーマは、「貯金を成功させる3つのコツ」です。 4人家族、手取り20万円台でも毎年100万円以上貯金する方法の先に結論からお伝えします。 給料をもらったら先取り貯金する。 引き落としは月1回程度にする。 毎月の貯蓄額を記録し、資産を把握する。   この3つを実行することで、お金を貯める仕組みができあがります。 お金を貯めるモチベーションが低い方、いつも失敗してしまう方は、ぜひ今回の […]

  • 2022.09.10

円安が危惧される今、つみたてNISAを始めるべき?将来の為替相場に慌てる必要がない理由

今回は、円安が止まらない中で積立NISAを始めることに不安を感じている方に向けたお話をさせていただきます。 このパートでは、円安が危惧される今、なぜつみたてNISAを始めた方がいいのかについてお話します。 20年ぶりに1ドル130円台に突入した円安ですが、非課税期間が一度に切れないことや、つみたてNISAが長期投資を前提としていることから、現在の為替レートをあまり気にせず始めることができます。 つ […]

1 2 4
error: Content is protected !!