5の倍数日の正午にブログを更新します。

ふるさと納税のおすすめ返礼品10選

ふるさと納税のおすすめ返礼品10選

今回は、「ふるさと納税のおすすめ返礼品10選」をご紹介します。

この記事を最後まで読んでいただくと、「どんな返礼品がいいのか」「どんな返礼品が貯金が増えるのか」「どんな返礼品が高い満足度を与えてくれるのか」がわかると思います。

実際に、私が何度も寄付をして、とても良いと思った返礼品や、普段ふるさと納税で買っているものが、こんな風にもらえるんだ!と驚いた返礼品を厳選しています。

 

まずは結論から。

おすすめの返礼品はこちら、トイレットペーパー、ティッシュ、洗剤、ハンドソープふわふわタオル、カツオのたたき、冷凍銀鮭切り身、野菜セット、冷凍カット野菜、米。

この3つが番外編です。

コストコ会員料金の金券、アスタリフト化粧品、LUSH。

 

関連記事:お金の悩みは無料相談でスッキリ解決!「FP相談by保険チャンネル」

 

ふるさと納税の仕組み

まず、ふるさと納税の仕組みを簡単に説明します。

ふるさと納税の本質は「寄付」です。

お得かどうかという視点で見ると、安くモノが買える割引制度のようなものです。

2019年にふるさと納税をしたところ、返礼品としてティッシュやトイレットペーパー、お米が届きました。

通常買うと13,700円するものが、44,000円寄付して、返礼品としていただいたという感じです。

それで翌年2020年の住民税は本来払うべき金額より42,000円も少なくなっていました。

つまり、44,000円払ったのに42,000円戻ってきたということが起こったわけです。

つまり、実質負担額は2,000円です。

ここで注意しなければならないのは、この44,000円というのは、年収や家族構成によって上限が決まってしまうということです。

年収が430万円、独身の方でしたら、上限は約45,000円となります。

この限度額は人によって違うので、自分の限度額が気になる方は、限度額シミュレーションを利用してみてください。

 

ちなみに、楽天でふるさと納税をしたら、2,300ポイントもらえました。

で、結局どうなったかというと、2,000円払って2,300円分のポイントをもらい、さらに13,700円分の返礼品をもらうという、まるで現代の錬金術のような結果になりました。

ポイント面では楽天が解約されているとか、楽天はもうダメかもしれないとか、いろいろなニュースがありますが、ふるさと納税では楽天はまだまだトップです。

やはり最強です。

 

 

それでは、おすすめ返礼品10選の中身をご紹介します。

トイレットペーパーとティッシュ

静岡県富士宮市の返礼品は、エリエール消臭トイレットペーパー64個とエリエール ティッシュ60個です。

本当に大量に届きます。

ここで、普通に買った場合の金額と比較してみましょう。

4,000円分以上のトイレットペーパーやティッシュが届いて、支払いは2,000円で済むなら、とてもお得ですよね。

しかも、楽天でふるさと納税をすれば、ポイントがたくさんつくので、お得です。

 

 

洗剤

こちらは千葉県市原市の返礼品、洗濯用洗剤「スーパーナノックス」です。

洗濯用洗剤が2本と詰め替え用350gが9本入っており、日用品の中でも人気が高く、リピーター率も高いです。

衣類用だけでなく、食器用洗剤もあり、こちらもおすすめです。

 

福岡県嘉麻市の返礼品で、クエン酸+オレンジオイルが配合されています。

800g×15個で12kg。

とても大きな量です。

食洗機用洗剤は見たことがない商品なので心配される方もいらっしゃると思いますが、実際に使ってみて、かなり質の良い商品だと感じました。

まあ、キュキュットやフィニッシュといった有名な商品もあると思いますが、それらに匹敵するレベルで汚れを落としてくれます。

なので、コストパフォーマンスは非常に高いです。

スーパーナノックスは2,360円分なので、実質負担額の2,000円以上の価値がありお得ですし、食器用洗剤のオレンジは15袋と大量に入っているので、普通に買うと6,150円分の価値があります。

それが2,000円で手に入るわけですから、4,000円以上のお得になります。

 

 

ハンドソープ

こちらは香川県坂出市から。

「キレイキレイ 薬用泡ハンドソープ(シトラスフルーティ)」です。

こちらは3本入り、詰め替え用5個入りです。

普通に買うと2,432円なので、実質2,000円から400円お得になります。

 

 

タオル

次は大阪府泉南市のタオルです。

泉州タオルと呼ばれるもので、綿100%でできており、給水力が非常に高いのが特徴です。

水色やオレンジなど、いろいろな色があります。

届いたときは、どちらかというとぺらぺらで薄い感じでした。

でも、一回洗濯すると、ふわふわになるんです。

これってどういう仕組みなんでしょうね。

と興味津々ですが、不思議です。

ふわふわで気持ちいいです。

このタオルはふるさと納税で年に1、2回買い替えれば、きれいに使えるので、とても気に入っています。

このタオルも普通に買えば4,400円ですから、とても経済的です。

バスタオル以外にもハンドタオルなどもあります。

 

 

鰹のたたき

次は、高知県芸西村の「鰹のたたき」です。

この鰹のたたきは「訳あり」と書かれていますが、見た目は普通で、味は美味しいので、何が訳ありなのか全く理解できません。

よくよく説明を読むと、大きさが規格外とか不揃いとか書いてありますが、味は全く遜色ありません。

まあ、多少は不揃いなんだろうけど、味が良いから全然問題ありません。

これはとても美味しいです。

1.5kgを冷凍でいただいています。

素晴らしいのは、1個ずつ包装されて冷凍されているので、流水で5分ほど解凍してスライスすれば、すぐに食べられることです。

冷凍保存できるので、一人暮らしでも腐らせることなく食べられます。

普通に買うと5,000円なので、実質負担額2,000円、約3,000円お得になります。

 

 

冷凍銀鮭切り身

次に千葉県勝浦市の冷凍銀鮭切り身です。

こちらも非常に量が多いです。

重さは2.8kgです。

こちらも見た目から「訳あり」となっていますが、ぱっと見は問題なく、とても美味しいです。

普通に買うと4,200円なので、とてもお得です。

 

 

野菜セット

こちらは岩手県花巻市の野菜セットで、定期便です。

「野菜セットAお試しセット」という名前の返礼品です。

野菜は月に3回届きます。

内容はアスパラガス、ネギ、大根、レタス、リンゴなど7~8種類の野菜と果物なので、3ヶ月で21~24品目が届きます。

これも普通に買えば8,000円相当なので、実質支払額2,000円に対して6,000円ほどお得になります。

2,000円で21品目以上の野菜がもらえるので、1品目95円ということになります。

アスパラガスは95円では買えません。

スーパーの激安セール並みの価格です。

超お買い得です。

ここでひとつ注目したいのは、スマートフォンやパソコンで調べたときに最初に出てくる野菜のふるさと納税の写真が、とても美しく撮れていることです。

写真ではとてもボリューミーに見えますが、実際に届くものはそこまでボリューミーではありません。

ただ、元の値段を考えるとお得なので、ボリュームに期待しすぎず、何点入っているのか確認して寄付を検討しましょう。

 

 

冷凍カット野菜

こちらは鹿児島県志布志市からの出品です。

先ほど生野菜を紹介しましたが、はっきり言って「腐りそう」「一人暮らしには量が多すぎる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、この国産の冷凍カット野菜にブロッコリーとオクラのスライスが入っているものです。

もともと節約したくて冷凍カット野菜を使っていたのですが、サラリーマンであまり時間がないんです。

以前は業務用スーパーの安い冷凍カット野菜を食べていました。

しかし、この冷凍カット野菜は、なんといってもその品質がすばらしい。

冷凍野菜でもこんなに美味しくなるんだと驚きました。

なので、この商品はとてもおすすめです。

現物の値段はネットで公開されていないので推測するしかないのですが、安く見積もっても2,500円くらいだと思うので、普通に買うよりふるさと納税の方がお得ということですね。

 

 

お米

北海道鷹栖町産です。

こちらは鷹栖町産のななつぼし(10kg)です。

このお米は本当に美味しいです。

私は基本的に玄米派なのですが、たまに白米が食べたくなるので、こういう白米を食べます。

仕事で疲れた体に染み渡りました。

仕事で疲れていたのに、美味しかったので、おすすめです。

 

 

番外編

最後に、ふるさと納税の返礼品を調べていて、意外と実用的だなと思ったものを3つ番外編でつけておきます。

普通に買うと4,000円以上するものばかりなので、実質負担額2,000円でふるさと納税を利用することができます。

2,000円以上お得です。

 

コストコ

コストコは通常年会費がかかります。

ゴールドスターメンバーの年会費は本来4,840円ですが、それをたった2,000円で払えるというのはすごいことです。

 

アスタリフト

また、アスタリフトはかなり高額な化粧品ですが、SK2など他社でもふるさと納税の返礼品がありますので、気になる方はぜひまとめてチェックしてみてください。

 

LUSH

LUSHの石鹸、ボディーソープ、スクラブ、ボディーローションの4点セットです。

LUSHは、ヘアケアセットやバスボムセットなども返礼品として提供しています。

 

⇒生命保険加入や資産運用の知識が豊富な家計のプロが幸せな生活を送るための人生設計を多角的にアドバイスします。

その他カテゴリの最新記事

error: Content is protected !!